忍者ブログ
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
リンク
カテゴリー
注意
当ブログをWINで見られてる方はIE7を、MACの方はOSXならSafari、OS9ならネットスケープで閲覧することを推奨いたします。
最新コメント
[01/30 吉祥寺的柔術ニュース編集長]
[01/30 Kinya]
[04/23 吉祥寺的柔術ニュース編集長]
[04/22 NONAME]
[01/04 吉祥寺的柔術ニュース編集長]
最新記事
最新トラックバック
プロフィール
HN:
吉祥寺柔術ニュース編集長
性別:
非公開
バーコード
RSS
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
カウンター
アクセス解析
パラエストラ吉祥寺、渋谷、クロスポイントの柔術クラスに関するニュースブログです
PAGE | 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 | ADMIN | WRITE
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

メイオペサードまでの結果です。

レーヴィ級:マイケル・ランギ

メジオ級:マルセロ・ガウッシア(決勝は同門のため行われず、優勝はマルセリーニョになった模様)

メイオ・ペサード級:ホムロ・バハル
PR
ムンジのペナまでの結果です。

間違いがある可能性もあります。
その際には随時修正します。

ガロ級:ブルーノマルファシーニ

プルーマ級:ギリャルミ・メンデス

ペナ級:フーベンス・シャーレス

コブリンヤがホイラーに並ぶムンジ4連覇を達成!
明日が最終日となるムンジアルの各階級の組み合わせです。

ガロ
トーナメント表通り

プルーマ
Guilherme Mendes x Pablo Santos
Kuraoka x Beleza
Carlos Vieira x Barata
Lalli x Samuel Braga

ペナ
Rafael Mendes x Escorrega
Rubens Charles Cobrinha x Megaton
Rodrigo Faria x Mário Reis
Bruno Frazatto x Tagarela

レーヴィ
Gilbert Durinho x Rodrigo Simões
Eder Persiliano x Rafael Santos
Augusto Tanquinho x Michael Langhi
Furão x Chalita

メジオ
Marcelo Garcia x Tiago Alves
Lucas Leite x Kron Gracie
Sergio Moraes x Augusto Vieira
Alan do Nascimento x Pedro Bessa

メイオ・ペサード
Rômulo Barral x Eduardo Santoro
Victor Estima x Toni Eduardo
Otavio de Souza x Marcelo Salazar
Gregor Gracie x Tarsis Humphreys

ペサード
Roberto Ciborg x Alexandre Ceconi
Rodrigo Pinheiro x Bráulio Estima
Rodolfo Vieira x Alexandre de Souza
Fernando Pierro x Rafael Lovato

スペル・ペサード
Roger Gracie x Bruno Bastos
Ricardo Demente x Antônio Peinado
Eduardo Telles x Tiago Gaia
Comprido x Bernardo Faria

ペサディシモ
Gabriel Vella x Marcel Fortuna
Moacir Oliveira x André de Freitas
Marcio Corleta x Fábio Vilela
Charles Cachoeira x Rodrigo Cavaca

アブソルート
ホジャー・グレイシー×ホムロ・バハル

各階級とも強豪選手が順調に勝ち進んでいます。そんな中ルーカス・レプリの名前が見あたらないですね、組み合わせ通りだとATOSのGilbert Alexanderに負けたことになりますね・・・。

アブソは2007年のムンジと同じ組み合わせ。その時はホジャーの一方的な試合となりましたが、今年はどうでしょうか?

また日本人勢は1日目に試合のなかったガロ級の選手以外、初日で敗退。世界の壁の高さがうかがえますね。

メイオ・ペサード級
今大会最も参加人数の多い階級となった、メイオ・ペサード級。
まずはなんと言ってもホミーニョことホムロ・バハル(グレイシー・バッハ・テキサス)のムンジアル復帰が注目されます。

トーナメントを見るとホミーニョの山は、MMAでもおなじみのルーク・スチュワート(ハウフ・グレイシー)がいます。
順当にいけば準決勝で同じバッハのヴィトー・エスティマと対戦ということになりそうですが、どうなるでしょう?

私がさんざんお薦めしているオタービオ・ソウザは今年のパン選手権で、念願の優勝となりました(ホミーニョと同門決勝で対戦なし)が、ムンジではアブダビ柔術2階級制覇のターシス・フンフェリーと準決勝での対戦となりそうです。ちなみにこの山にはグレゴー・グレイシー(グレイシー・バッハ・テキサス)もいます。

この階級はターシスVSバッハという図式になりそうですが、個人的にはこのバッハ包囲網は崩せないのではないか?と思ってます。

本命:ホムロ・バハル(orオタービオ・ソウザ)
対抗:オタービオ・ソウザ(orホムロ・バハル)
穴:ターシス・フンフェリー、ヴィトー・エスティマ

今年のムンジアルのトーナメント表が発表されました。

気になる植松先生の一回戦の相手は、Gabriel Willcox Fという選手。よくわかりません(苦笑)。
ちなみに一回戦を勝ち進むと、おそらくブルーノ・フラザトと対戦することになりそうです。

同じ山にはマリオ・ヘイス、バレット・ヨシダ、セオドロ・カナル、ジョナタス・グージェウがいます。

なお、コブリンヤは唯一の一回戦シード、二回戦で佐々選手とクリス・マニュエルの勝者と対戦します、ハファとの対戦は準決勝になりそうです。

注目のメジオ級、マルセリーニョはグスタボ・カンポス、チアゴ・アウベスと同じ山。
順調に勝ち進むと、ルーカス・レイチ・ゴメスかクロンと準決勝で対戦。
もう一山はセルジオ・モラエス、アウグスト・ヴィエイラ、アラン・ド・ナシメント、ビルクーパー。セルジーニョVSフィホorビルという感じになりそうですね。
忍者ブログ | [PR]

(C)吉祥寺的柔術ニュース ブログ管理者 吉祥寺柔術ニュース編集長
Blog Skin by TABLE E.NO.CH