カレンダー
リンク
カテゴリー
注意
当ブログをWINで見られてる方はIE7を、MACの方はOSXならSafari、OS9ならネットスケープで閲覧することを推奨いたします。
最新コメント
[01/30 吉祥寺的柔術ニュース編集長]
[01/30 Kinya]
[04/23 吉祥寺的柔術ニュース編集長]
[04/22 NONAME]
[01/04 吉祥寺的柔術ニュース編集長]
最新記事
(11/09)
(06/25)
(06/06)
(06/05)
(06/01) 最新トラックバック
プロフィール
HN:
吉祥寺柔術ニュース編集長
性別:
非公開
バーコード
RSS
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(10/12)
(10/12)
(10/14)
(10/14)
(10/15) カウンター
アクセス解析
|
パラエストラ吉祥寺、渋谷、クロスポイントの柔術クラスに関するニュースブログです
2025.04.05 Sat 03:26:13
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 2008.10.02 Thu 16:26:09
2008.09.21 Sun 23:49:52
昨日行われた、関東選手権、柔術NO-GI関東オープンの結果です。 関東選手権 マスター茶帯プルーマ級:準優勝 坪井さん(渋谷) マスター青帯メジオ級:優勝 山下さん(吉祥寺) マスター青帯レーヴィ級:優勝 平部さん(吉祥寺) マスター青帯ペナ級:3位 伊藤さん(渋谷) アダルト白帯レーヴィ級:優勝 鈴木さん(吉祥寺) アダルト白帯ガロ級:準優勝 武田さん(渋谷) 女子アダルト白帯プルーマ級:優勝 影山さん(吉祥寺) シニア1白帯スペルペサード級:優勝 古川さん(吉祥寺) シニア1白帯アブソルート級:優勝 古川さん(吉祥寺) 柔術NO-GI関東オープン アダルトビギナーレーヴィ級:優勝 鈴木さん(吉祥寺) アダルトビギナーレーヴィ級:準優勝 上月さん(吉祥寺) アダルトビギナーアブソルート級:優勝 鈴木さん(吉祥寺) アダルトビギナーアブソルート級:準優勝 上月さん(吉祥寺) なお、パラエストラ吉祥寺は関東選手権のチームポイントで3位に入賞しました。 2008.09.01 Mon 00:35:48
2008.08.10 Sun 14:31:24
現地時間で本日開催されているNO-GIムンジの注目選手です。 プルーマ 塩田歩(パラエストラ) シンプソン・ゴー(サブミット・ワン) カイオ・テラ(シーザー・グレイシー) 本間祐輔(パラエストラ) ペナ ホドリゴ・ハニエリ(Check Mat BJJ) シェーン・ライス(ヒクソン・グレイシー・センター) カーロス・エスキジート・オーランダ(グレイシー・バッハ) セオドロ・カネウ(UGF) ブルーノ・フラザト(Check Mat BJJ) レーヴィ フーベンス・コブリンヤ・シャーレス(アリアンシ) グスタボ・ダンタス(ノヴァ・ウニオン) ジェフ・グローバー(アリアンシ) メジオ ビル・クーパー(アリアンシ) ダニエル・モラエス(ヘウソン・グレイシー) ルーカス・レイチ・ゴメス(Check Mat BJJ) ルーカス・レプリ(アリアンシ) パブロ・ポポヴィッチ(チーム・ポポヴィッチ) メイオ・ペサード サウロ・ヒベイロ(グレイシー・ウマイタ) ルーク・スチュワート(ハウフ・グレイシー) イゴール・グレイシー(グレイシー・バッハ) ターシス・フンフェリー(アリアンシ) グレゴー・グレイシー(グレイシー・バッハ) ペサード ブルーノ・バストス(ノヴァ・ウニオン) ファビオ・レオポルド(グレイシー・バッハ) スペル・ペサード クリスチアーノ・チチ・ラザリニ(グレイシー・バッハ) アントニオ・ブラガ・ネト(ハウフ・グレイシー) ペサディシモ ジェフ・モンソン(ATT) ガブリエル・ベラ(アリアンシ) ブルーノ・パウリスタ(グレイシー・バッハ) 最激戦区はなんといってもメジオ、ビル・クーパーは楽なブロックに入りましたが、逆ブロックはルーカス・レイチ、ルーカス・レプリ、パブロ・ポポヴィッチと誰が来るか全くわかりません。 プルーマも今年のムンジチャンピオン、準優勝が出場。西海岸のグラップリング界ではおなじみのシンプソン・ゴー(2006ADCC北米予選王者)も出て来て、誰が優勝するか全く読めません。 ダニエル・モラエスやルーク・スチュワートといったMMAからの出戻り(?)勢も注目です。 聞き慣れないCheck Mat BJJというのは旧ブラザ勢ですね。 2008.07.10 Thu 22:05:31
8/6(水)に代々木公園にてリバーサル,柔術&グラップリングマッチ Under the sky 「青空柔術 in サマフェス'08」が開催されます。 詳しくは以下のリンク先を参照ください。 青空柔術 in サマフェス'08はこちらから |